KPLABでScratchの勉強を始める方に
最初に受講していただくテキストが『はじめてのScratch』です。
Scratchで主人公のかえるくん(スプライト)を動かす基本を学びます。
かえるくんがバスに触れたらバスが走りだしていくような条件付きの動きもつくったり・・・!
Scratchの基本的な動かし方がわかったら、最後は自由に街づくり♪
好きな場所に建物や車を配置して、かえるさんがお散歩する街を完成させてね!
※Scratch非公開
生徒作品
『はじめてのScratch』で作った街の広場にキッチンカーでお店を開こう!
キッチンカーのデザインは、紙の上でデザインしてからScratch内のエディタでイメージにしてもらいます。
キッチンカーで販売するスペシャルメニューも考えますよ・・・!
その場で思いついたものをデザインするのもいいけど、まずは計画・設計してから作品をつくってみましょう♪
キッチンカーの商品を選んだ分だけお会計が増える仕組みのプログラムにも挑戦。
一緒にステキなキッチンカーをつくりませんか♪?
※Scratch非公開
生徒作品
『Scratch魔改造』では、他の人が作ったプログラムをリミックスします。
なぜ、こう書いたんだろう?他のやり方があるのに、、、等、
自分以外の目線でプログラムを見る練習です。
こんな使い方があるんだ!やってみよう!と気づけるといいですね♪
Scratchの先輩の作品を見て、マネしたり、参考にして、自分のオリジナルの作品を作ってみてください!
また、このテキストでは、公開を前提にキャラクター作成やストーリー作成をしてもらいます。
ネット上に作品を共有するときのお約束についても学ぶよ!
※Scratch公開(画像をクリックすると作品へ移動します♪)
生徒作品
エントリーシリーズでScratchの基礎を覚えたら、さらに難易度をあげたゲームを作ります。
『つくっちゃおうスプラットゲーム』は、
Scratchおなじみのネコちゃんがペンキをうちまくる対戦ゲームを作ります。
武器も自分でオリジナルのものを作っていくよ!
最後にどちらが勝ったかを判定するのですが、
ペンキで塗りつぶしたマスの数をカウントするところがちょっと難しい。。。
エントリーコースをすべて受講した人におすすめ♪
さらに難易度が上がったプログラムに挑戦してみましょう!
※Scratch公開(画像をクリックすると作品へ移動します♪)
生徒作品
『つくっちゃおうアクションゲーム』は
アイテムをゲットしたり、行く手を阻む敵をよけながらゴールを目指すゲームを作ります。
変数やリストをうまく使いこなしてステージごとの動きを設定してみましょう。
主人公やステージも自分のオリジナルがつくれたらとっても楽しそう・・・!
どんなオリジナルゲームができあがるかな?
※Scratch公開(画像をクリックすると作品へ移動します♪)
生徒作品
『つくっちゃおうRPG』では
草原ステージから始まり、地下ステージ、ラスボスとの対決ステージへと
自作のオリジナル主人公を動かしていきます。
動かすキャラクターがたくさんあり、連携して動かす必要があるため集中力が必要なコンテンツになっています。
テキストが終了したら、どうしたらより面白いゲームになるか考えて作ってみてね!
出来上がるころには、KPLABScratchマスターに?!
※Scratch非公開
生徒作品
Scratchの拡張機能を使い方を学びます。ジュニア・プログラミング検定出題範囲の機能にも触れます。
『MAKEYMAKEYを使って新しいキーパッドを作ろう』
MakeyMakeyは電気を通すものにつなぐと不思議なことができる楽しいツールです。
小学3年生くらいで学ぶ通電について触れていきます・・・!
授業では、電気を通す材料を見つけてキーボードの代わりにスプライトを動かす装置を作ります。
アルミホイルやねんど、スライムを使って実験してみよう!
ほかにも身の回りにある電気を通すモノ、通さないモノを見つけてみましょう♪
『ビデオモーション』では
Scratchの拡張機能”ビデオモーションセンサー”を使って、ビデオの動きに反応するゲームを作ります。
自分の手を動かしてScratch上のスプライトを反応させよう!
キーボードやマウス以外でも画面のスプライトが動くって不思議?!
ビデオモーションセンサーを使いこなせたらScratchでできることの幅もひろがるね♪
『ペンを使って花火を描こう』では
Scratchの拡張機能”ペン”を使っていろいろな図形の書き方を学びます。
三角形、四角形、五角形、、と多角形の書き方を学び、
それを活かして花火の絵を描くことに挑戦します。
図形を描く際に角度について理解する必要があるので、
小学4年生以上ですと理解しやすいと思います。
拡張機能”ペン”はジュニアプログラム検定 ブロンズ出題範囲です。
Scratchで作品を共有すると、誰でもリミックスOK!という意味になります。
つまり、Scratch内で使っている素材は再利用、改変ができるので『再配布』になってしまいます。
だからフリー素材でも再配布不可の素材は使っちゃダメなんですね。
でも最初から自分でなんでも描けるわけじゃないし、、、
ということで、KPLABの授業で使っている素材の一部を使っていただけるようにします。
生徒さんの作品にも使われているので、リミックスして使っていただくが、
ここからベクター形式(svg)ファイルをダウンロードして使ってください。
KPLABのスタジオにコメントいただけるとうれしいです!